1. TOP
  2. 整体
  3. 肩が硬いときは…「整体知恵袋.com」

肩が硬いときは…「整体知恵袋.com」

整体 症例紹介 院内
この記事は約 3 分で読めます。 5,122 Views

痛みがなくても定期的に通いたくなる
治療院を創る手書きはがきの匠 田中博康です。

 

ここ最近、不調を訴える人が増えてきました。

梅雨だからかな?

もうすぐ夏至だからかな?

なんだかんだ言っても、

人間は自然の動きに合わせていないと、

調子が悪くなりますね。

 

ここ最近、見つけたおもしろいテクニック。

うつぶせの状態で、

棘上筋を触るとけっこう痛がる、

というか

硬くなっている人がいると思うんですが、

 

アレ、そこだけゴリゴリやっても

痛いだけですからね。お互いに。

 

場所的に三焦経のラインなので

三焦経を攻めてみたりしていたんですが、

思うように柔らかくならない。

 

そこで、気づいたのは、側頭部。

咀嚼筋がある、側頭骨のところを探ると…

 

硬くなっている場所があるので、

そこを指頭でコスる。

 

なかなか硬いのが柔らかくならないけれど、

そこを入念にほぐす、

すると、棘上筋の硬くなっていたところは、

指の入る感じが変わっています。

 

これが不思議で

仰臥位でやるとそんなに変化がないんです。

 

なかなか効果があるので、

おためしください。

 

今日はここまで。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。

痛みがなくても定期的に通いたくなる
治療院を創る手書きはがきの匠 田中博康

ーーーーーーーーーーーーーーー
「整体知恵袋.com」
無料メルマガ登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/rS87
お名前、メールアドレスを入力後、
「登録」ボタンをお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
メールマガジン:整体知恵袋.com
発行責任者:田中 博康
発行者住所:千葉市稲毛区長沼町293
メールアドレス:tanakadf0916□gmail.com
(□を@に変えてください)
ーーーーーーーーーーーーーーー
アドレス変更はこちら
https://mail.os7.biz/mod/rS87
メルマガ解除はこちら
https://mail.os7.biz/del/rS87

\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 施術中に手が止まる理由「整体知恵袋.com」

  • 何度でも聞きたい話「整体知恵袋.com」

  • マスク職人から学ぶ「合う施術」の本質「整体知恵袋.com」

  • 恋愛と同じで○○なことはするな「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • メンテナンスは早いほうがいい「整体知恵袋.com」

  • 患者さんが抱える4つの疑問「整体知恵袋.com」

  • 季節の変わり目に来るアイツ「整体知恵袋.com」

  • 腰痛になって気づいたこと…「整体知恵袋.com」

  • 痛風になりました…「整体知恵袋.com」

  • 軽く批判されました「整体知恵袋.」