あるグローバル企業の社長の英断「整体知恵袋.com」

こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 東京オリンピックの開催もあり、 今年はこの時期、 22日(木)は海の日 23日(金)はスポーツの日 ということで連休ですね。 近所の整骨院は こぞってこの木曜、金曜日は休みです。 そこで今日は 「週休二日制」をテーマに お話させていただきます。 今でこそ、週休二日制が 当たり前になっていますが、 昔は土曜日半日(いわゆる“半ドン”) 日曜日は休みでした。 それを改革したのが、 経営の神様、松下幸之助。 当時、工場の生産ラインが多忙を極め、 就業時間に終わらず、残業の日々 社員が疲労疲弊していました。 「なんとかしないと」、と考えた結果、 週休二日制を考案。 当時、かなり反発を受けたようですが、 それでも松下氏は 一日は休養 一日は教養に使いなさいと。 プライベートが満たされれば、 仕事も励むことができると考えたようです。 そして、これが大当たり。 働く時間が減ったのに生産ラインは向上。 今のように、楽しみに多様性が なかった時代だからこそ、 生産ラインの向上に つながったかも知れませんが、 やはり、 仕事は仕事。遊びは遊び、と きちんと区切ることが大切のようです。 先生は仕事を遊び、 きちんと区切っていますか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】
姓
名
メールアドレス