1. TOP
  2. 独り言
  3. まだまだだなって、思わされた夜「整体知恵袋.com」

まだまだだなって、思わされた夜「整体知恵袋.com」

独り言 身体均整法 野口整体
この記事は約 3 分で読めます。 4 Views

こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。


長いこと、心のどこかで思ってたんです。

「あの時の勉強会のビデオ、また観たいなあ」
「もう観られることはないんだろうなあ」って。


平成のはじめ──
今から30年以上前に行われていた
均整法の勉強会。

そのビデオが、
最近になってデジタル化され、
ついに観られるようになったんです。

それを目にした時、
胸が熱くなりました。


なにせ、当時のワタシはまだ小学生。
均整法の「き」の字も知らなかった頃です。


でも今こうして、
その勉強会の“空気”を
映像で観る立場になっている──
なんとも言えない気持ちでした。


再生する前から、
なんだか胸がざわついて、
「これはただの映像じゃないぞ…」
という予感がありました。

そして、1回目を観はじめた瞬間──

…うわ、すごい。やばい。なんだこれ。

気づいたら、ノートを探して、ペンを持って、
一時停止、メモ、巻き戻し、また一時停止…。
なかなか先に進めない。興奮しすぎて(笑)


自分の“疑問だった場所”を
ピンポイントで刺してくる講義内容。


講義の中で語られる言葉ひとつひとつに、
これまでの疑問がスッとほどけていったり、
「そういうことだったのか…!」と、
新しいつながりが生まれていったり。
ニヤニヤが止まりませんでした。


さすがにキャリア25年を超えてくると、
「もう大体のことは知ってるでしょ」と
言われることもあります。

でも、実際は──
まだまだ知らないことだらけです。

この2年で、あらためてこう決めました。

「もっとちゃんと均整法を学ぼう」と。


夜行バスで千葉から京都に毎月通って、
ワタシが敬愛する先生のもとへ足を運んだり、

均整法と関わりの深い
野口整体の古い資料を読み漁ったり。


そういう中でも、
確かに新しい発見はたくさんありました。
でも今回の映像は、“次元が違う”


なにせ、
均整法創始者に師事され、
共に均整法の黎明期を
支えてこらた先生の講義です。


書籍には書かれていない、
でも確かに“土台”として
受け継がれている考え方や感覚。


その空気、温度、間合いのようなものが、
映像越しにこちらへ届いてくる。


技術だけじゃない。
考え方も、観察の目も、
まるで“見えない背骨”のように、
自分の中を通っていく感覚でした。


こういう瞬間があるから、
ワタシはこの仕事を
続けていられるんだと思います。


いつまでたっても、
勉強(自己研鑽)は怠ってはいけない。


それは、自分のためでもあります。
でも何より、ワタシのことを頼りに、
信じて来てくれている患者さんのために。


背筋がスッと伸びるような、そんな夜でした。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • まだまだだなって、思わされた夜「整体知恵袋.com」

  • TMのライブで改めて感じた、“戻る場所”の大切さ「整体知恵袋.com」

  • その首こり、本当にパソコンのせい?「整体知恵袋.com」

  • ChatGPTと話して気づいた、腰痛治療のヒント「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 肩って自分で緩められると思う?「整体知恵袋.com」

  • 気持ちを切り替える「整体知恵袋.com」

  • 自分だけいいってもんじゃない「整体知恵袋.com」

  • 強くしたらダメなんだってば!!「整体知恵袋.com」

  • 偶然を偶然と思うな「整体知恵袋.com」

  • お墓参りで学んだこと「整体知恵袋.com」