1. TOP
  2. おじい
  3. 同じ話をしない、という施術の話「整体知恵袋.com」

同じ話をしない、という施術の話「整体知恵袋.com」

おじい 院内
この記事は約 3 分で読めます。 16 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。


おじい(父)は予約の時間が遅い時間になると、

「帰るのが遅くなると、もうしんどいなぁ〜」

と弱音(?)を吐きます


でもそのあとに続くのは、いつも決まってこう。


「昔はな、9時に終わってから
友達が飲んでるからって
新橋まで出て、終電で帰って、
また次の日、普通に仕事してたわ〜」

…はいはい、またその話(笑)


それにしても、
よくまぁ、いつも同じ話を
狂いもせず喋れるなと感心する。

台本あるのかな?って思うくらい。


ワタシはというと──
基本、人に話した話は、
同じ相手に二度しない気構え。


結果が同じ話でも、

“どう持っていくか”
“どう聞かせるか”

って、あると思ってる。

そしてそれって、
施術にも通じる話だと思うんです。


同じ症状でも、
毎回同じテクニックばかりで対応してたら、
患者さんだって飽きる。


(あ、この流れね)
(あ、いつものやつね)

ってなった時点で、
たとえ身体が変わっても、
印象は残りにくくなる。


現に、

身体均整法の創始者の亀井先生が
昭和40年代の講義の中でも、

「同じテクニックは効かなくなる」と言っています。


だからワタシは、

「今日はどう攻めようか」
「どの角度でいくと反応が出るかな」

って、頭の中で
毎回シミュレーションしてます。


同じ目的でも、
アプローチが変われば、
やる側も新しい発見があるし、
患者さんのリアクションも違ってくる。


そういうのが面白いんよね。
施術って。


おじいの話がループするように、
施術だってループしはじめたら、
ちょっと黄信号かもしれない。

…とか言いながら、

ほとんど同じような
アプローチばかりしてるけれど、、、


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 同じ話をしない、という施術の話「整体知恵袋.com」

  • 女性は腕立て伏せで肩を壊す?「整体知恵袋.com」

  • 15分の濃さが、変わった「整体知恵袋.com」

  • 時代の変化と身体の叫び「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 年配の患者さんに聞いたほうがいい質問「整体知恵袋.com」

  • 新規の患者さん候補がいる場所「整体知恵袋.com」

  • 体の感覚が…「整体知恵袋.com」

  • ハガキ職人と化して…「整体知恵袋.com」

  • 質問があります。「整体知恵袋.com」

  • メキシコに来て気付いたこと「整体知恵袋.com」