1. TOP
  2. 未分類
  3. 体育座りができない若者「整体知恵袋.com」

体育座りができない若者「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 40 Views

こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。



最近ちょくちょく耳にする話。
「体育座りができない子が増えている」

正坐をしない
和式トイレなんてもってのほか。
ついでに💩座り(しゃがみ姿勢)も無理。


昭和生まれのワタシからすると、
「えっ、それもう人間の基本動作じゃん」
とつい思ってしまう。

でも、これはもう時代なのかもしれない。


生活から「しゃがむ」が消えた
正坐をする場所は減り、
和式トイレも見なくなり、
日常生活から「しゃがむ」
「膝を深く曲げる」動作が消えている。

その結果、
しゃがめない若者たちが生まれた。

現場でも見かける。
手足が長く、顔立ちはまだ幼い。
でも姿勢は妙に西洋的。

ランドセルを背負った小学生の女の子が、
どう見ても中学生くらいに見えること、ありませんか?


絶望か?それとも、歓迎すべき変化か?


一見すると、
「日本人の身体が壊れていく……」
と絶望的に映るかもしれない。

でも、スポーツという観点から見ると
これ、実はウェルカムかも?


世界基準の動き、
海外のフォーム、
海外選手に負けない可動域やリーチ。

今の子どもたちの体型は、
それにフィットしやすくなっている。

しゃがめない=ダメではなく、
別の身体設計に進化してきたのかもしれない。


じゃあ何を見ればいいのか?
「体育座りができない」=悪い
「正坐できない」=不健康

…という二項対立では、何も見えてこない。

大事なのは、
その子の“動ける軌道”をどう読むか?

しゃがめないなら、
どの方向なら行ける?

正坐は無理でも、
膝をどうすれば緩む?

💩座りできなくても、
どうすれば股関節が活きる?

結局は、
「どの道を通れば目的に届くか?」を見極める話。


昭和の身体 vs 令和の身体

昭和世代は、
不自由な暮らしの中で自然と鍛えられた身体だった。

令和世代は、
自由な暮らしの中で選択的に動かされる身体。

どちらが正しいではなく、
どちらをどう扱うか?
それを読み解くのが、
これからの施術者の役割。

昔の常識を脱ぎ捨てて、今の身体に向き合う。
それがきっと、未来の正解につながっていく。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 納得のいく不調より、希望のある違和感を「整体知恵袋.com」

  • 体育座りができない若者「整体知恵袋.com」

  • 内臓は本当に病院か?「整体知恵袋.com」

  • ロコモティブシンドロームとは?「整体知恵袋,com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • なかなか症状が改善しない答え「整体知恵袋.com」

  • 肩が凝るなら尻を揉め「整体知恵袋.com」

  • ヒマを持て余してしまうなら…「整体知恵袋.com」

  • 関節調整の極意「整体知恵袋.com」

  • 昔から変わらない施術料「整体知恵袋.com」

  • イメージを植え付けろ!!「整体知恵袋.com」