1. TOP
  2. 未分類
  3. 「腫れてる」って、結局なに?「整体知恵袋.com」

「腫れてる」って、結局なに?「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 6 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。



「なんだこれ、腫れとるがな!!」



肩や背中をポンポンしながら、
やたらオーバーに言うおじい(=院長)。

すると患者さん、すかさず反応する。

「え?腫れてるんですか…?」
(ちょっと怖がってる)

うちでは昔から聞き慣れてる光景なんだけど、
改めて思う。

腫れてるって、なに?

普通に考えたら「腫れてる」って
鬱血とか浮腫みの話でしょ?
つまり、静脈系。


でも、肩や背中が静脈で腫れるなんて、
医学的にはあんまり聞かない。


たぶんこれは、おじいのポジショントーク。

つまり
「患者さんに、なんかすごいことを
言ってる感出すためのセリフ」


じゃあ、実際に触ってる感覚としての
「腫れてる」ってなんなの?
ワタシなりに解釈すると…


たぶん、

「縮んでいる」って

ことなんじゃないかと。



でもそれ、収縮でしょ。
だったら、ただ揉むより
呼吸に合わせて調整した方がいい。


身体均整法では、

吸気の頂点で刺激を入れると筋肉が緩む
って言われている。

これ、意外と知られてないけど、
めちゃくちゃ効果に差が出る要素だったりする。


緊張して硬くなってる部分を、
とにかく揉んで揉んで
柔らかくしようとしても、
あんまり変わらないときがある。


それは、

やる側と、受ける側の
【呼吸】が合ってないだけかもしれない。


逆に、
この【呼吸】のタイミングが
ビシッと合うと、技がキマる。


症状もやわらぐし、
患者さんも「おぉ〜なんかいい感じ!」ってなる。
そして次も来てくれるし、
揉み返しのようなものもない。


まぁでも、
この【呼吸を合わせる】ってのが
一番難しいんだけどね(笑)


ちなみに、身体均整法では
静脈系統は右って言われている。


それをどう捉えるかは、また別の話だけど
おじいの「腫れてるがな!!」には、
もしかするとそういう理屈もあったのか…?


…いや、たぶん無いと思う(笑)

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 「腫れてる」って、結局なに?「整体知恵袋.com」

  • 維持でいいのか?80代の現役男性とおじいの温度差「整体知恵袋.com」

  • 納得のいく不調より、希望のある違和感を「整体知恵袋.com」

  • 体育座りができない若者「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 広告を書く時の注意点「整体知恵袋.com」

  • もっと足に注目しよう「整体知恵袋.com」

  • 見られていることに気づけ「整体知恵袋.com」

  • チラシが分かりにくいと言われた先の話「整体知恵袋.com」

  • 分岐点となった症状「整体知恵袋.com」

  • 腰痛は足から取れ!!「整体知恵袋.com」