1. TOP
  2. 未分類
  3. 施術はチカラでやるものか?「整体知恵袋.com」

施術はチカラでやるものか?「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 16 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。



うちのおじいの施術は、
いわゆるチカラ技だ。

問答無用で肘を突っ込み、
身体の声より、己の感覚で押していくスタイル。

「先生、ちょっと痛いです」
→「ここが悪いんや!」(ゴリゴリ継続)

もちろん、それで変わる人もいる。
なんだかんだ患者さんからの信頼は厚い。

でも、
見てて思う。そりゃ疲れるわな…と。

チカラで押し切る施術は、
一時的な「効いた感」は出せる。


だけど、術者の負担が大きい。
そして、なにより

「この人、これで本当に整ったんだろうか?」

という問いが残ることがある。

ワタシは、
なるべくチカラに頼らない施術を目指してきた。

どこが反応するか

どこに繋がるか

どう動かせば整うのか

それは、ゴリゴリ押すんじゃなくて、
動きの中から、身体の答えを引き出す作業。

だからおじいみたいに
終わってグッタリ…は、ない。
(精神的には別としてw)


もちろん、
軽い施術が優れていて、
強い刺激が悪いと言いたいわけじゃない。

ただ、

「やる側が疲れきる施術」って、
やっぱりどこかにムリがあると思う。

無駄な刺激を減らす。
正確に反応を見つける。
そして最小限で動きを変える。

そうやって、
「施術者の手」じゃなくて、
「患者さんの身体そのものに調整させる」
そんな感覚に近づいていく。

おじいのチカラ技も否定はしない。
でもワタシは、「チカラじゃなく、
観察と設計で組み立てる施術」を選んでる。

…とはいえ。
院では思い通りに進まない日もある。

ワタシが、じっくり丁寧に数ヶ所を調整して、
「そろそろスイッチ入るかな…?」というところで、

「見てられん!!」

とばかりに、
おじいが横から入ってくることがある(笑)

あのときの空気、
完全に『北斗の拳』のアミバをどかすトキ。

「どけ!!」

の気迫とともに、
ワタシがアミバポジションで弾かれる(笑)

で、患者さんが
「なんか、さっきより軽くなったかも」
と言うと、

(いやそれ、ワタシの地ならしあってこそやから!)
って心の中で小声でツッコミを入れてる。

でもまぁ、
そんなやりとりも含めて、
この空気感がうちの施術の味に
なってるのかもしれない。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 施術はチカラでやるものか?「整体知恵袋.com」

  • 関係性がないものは売れない「整体知恵袋.com」

  • 「腫れてる」って、結局なに?「整体知恵袋.com」

  • 維持でいいのか?80代の現役男性とおじいの温度差「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 貯蓄より投資って言うけどさぁ…「整体知恵袋.com」

  • 新型コロナウイルス>>インフルエンザ「整体知恵袋.com」

  • 募金を促す仕組み「整体知恵袋.com」

  • “昭和の施術”と言う褒め言葉「整体知恵袋.com」

  • 広告を書く時の注意点「整体知恵袋.com」

  • 「いてぇ注射」したけれど「整体知恵袋.com」