1. TOP
  2. 未分類
  3. 何度でも聞きたい話「整体知恵袋.com」

何度でも聞きたい話「整体知恵袋.com」

 2025/08/30 未分類
この記事は約 3 分で読めます。 6 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。
「1側は脊髄交感神経、
2側は脊髄副交感神経、、」


デジタル化された、
昔の均整法セミナーの映像を観ていたら、
冒頭の方で講師先生がそんな話をしていた。


懐かしさもあるけれど、
「この話、たしかこの前の映像でも言ってたな…」
とふと気づく。


でも、なんだかイヤじゃなかった。

むしろ

「何度でも聞いておきたい話」に感じた。



そのあと、自然とこんなことを思った。

人のためになる話なら、
何回聞いてもいい。

でも、

自分が面白いだけの話は、
たいてい一回聞けば十分。


患者さんとの会話でもそう。

その人の痛みがどうやって始まったのか

どうやってそれを和らげていくのか

日々どんなふうに身体を使っているのか

こういう話は、毎回聞いてもいいし、
毎回する意味がある。


でもたまに──
「この話、誰のためにしてるんだっけ?」
と、自分の言葉にハッとすることもある。


自分の満足のためじゃなく、
相手の今と、これからのために、
何を伝えるべきなのか。


それは、昔の先生たちも、
何度も同じ話をする中で、
自然とにじませていたのかもしれない。

そういえば──
うちのおじいも、同じ話ばっかりする。

初めて聞く患者さんは
「へぇ〜!」ってなるけど、

二度目、三度目の人は
「あー、それ前にも聞きました」
って苦笑い。

ワタシからしたら、何度も何度も
毎日、毎日聞かされている内容の話。



本人に言わすとそれは、

話している患者さんより、
待っている患者さん、
ワタシが施術している
患者さんに言っているんだとか。

そういう考えもあるかもしれないけれど、
ワタシからしたら、

それは後付けだよね?

と思ってしまうのは、
親子だからでしょうね、、、

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日はここまで。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス

					

\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 何度でも聞きたい話「整体知恵袋.com」

  • マスク職人から学ぶ「合う施術」の本質「整体知恵袋.com」

  • 恋愛と同じで○○なことはするな「整体知恵袋.com」

  • 内出血が教えてくれること「整体知恵.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 技術は使わないと覚えないし、実にならない「整体知恵袋.com」

  • パターンを変えろ「整体知恵袋.com」

  • 頑固は後悔する「整体知恵袋.com」

  • “その時”のために準備をしているか?「整体知恵袋.com」

  • 考えるべきは自分の技術、知識のなさ「整体知恵袋..com」

  • 夢、また一つ叶う「整体知恵袋.com」