1. TOP
  2. 未分類
  3. 知らないから分からない、ではない「整体知恵袋.com」

知らないから分からない、ではない「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 2 分で読めます。 60 Views

 

こんにちは。
整体知恵袋のたなかひろやすです。


先日、坂道グループの番組で
「歌のイントロクイズ」
をやっていました。


驚いたのは、20代前半のアイドルが
最新の曲はもちろん、
昔の曲までスラスラ答えていたこと。


普通なら
「昔の曲なんて知らない、分からない」
となるところです。

でも、彼女たちは日々、
膨大なインプットをこなしています。


新曲の歌詞や振り付けを覚える、
ライブツアーでは毎日のようにリハーサル、
さらに外番組の収録やモデルの仕事…。

そんな忙しい中でも、
幅広い曲を聴いているからこそ
「知っている曲」が多い。
だから答えられるんです。


これって、施術も同じ。


患者さんの体の動きや症状を前にして、

「あ、これはこのタイプの歪みだな」
「これはあの時の患者さんと似ているな」

と答えがすぐに浮かぶ先生がいます。
その一方で、
全く思い浮かばない先生もいます。


そうでない人の差はどこにあるのか?
結局は「知っているかどうか」

過去に触れた経験や、読んだ本の記述が
頭のどこかに残っているかどうかで、
対応力は大きく変わります。


知らなければ答えは出ません。
けれど、
答えはたいていどこかに書いてある。

本や古典、資料の中に。
そして
臨床で出会ったひとつひとつの中に。


だからこそ私たち施術者は、
ただ技術をなぞるだけではなく、
幅広く学び、
知識をストックしておくことが必要なんです。


その積み重ねが、
患者さんの「問い」に
即座に応えられる力になるのだと思います。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 世襲は“批判”と“期待”の表裏一体「整体知恵袋,com」

  • 犬神家の一族と初手インパクト「整体知恵袋.com」

  • 知らないから分からない、ではない「整体知恵袋.com」

  • 意識を向けろ!!「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 施術後に症状がまだ残るのであれば「整体知恵袋.com」

  • 施術技術と患者さんの期待の差「整体知恵袋.com」

  • 尻拭いから学ぶ、リピートの秘訣「整体知恵袋.com」

  • 知らないことが増えた「整体知恵袋.com」

  • 口を動かす前に、手を動かせ「整体知恵袋.com」

  • その首こり、本当にパソコンのせい?「整体知恵袋.com」