枕が合わない? その前に見るべきポイント「整体知恵袋.com」
こんにちは。 整体知恵袋のたなかひろやすです。 「先生、どんな枕がいいですか?」
「オーダー枕にした方がいいのかな?」 患者さんから、 こう聞かれることは多いと思います。
でも、これはなかなか難しい質問です。 なぜなら──
“合う枕”は人によって違うし、 同じ人でも日によって違うから。 たとえば、 疲れて背中が丸くなっている日と、
気分がよくて胸が開いている日では、
頸椎のカーブがまったく違います。
体の状態が変われば、 当然“合う枕”も変わってくる。 しかも、休日などで気持ちが 緩んでいるときに枕専門店へ行っても、
そのときの姿勢や 首の状態に合わせて計測されるだけです。
つまり、 “リラックスモードの首” に合わせた枕は、仕事中の “緊張モードの首”には合わない。
だから、 せっかく作ったオーダー枕が 「なんか合わない…」 となってしまうわけです。 寝返りをうっている最中、
仰臥から側臥に変わるたびに、
首にかかる負担の位置も変わります。
つまり、どんなに高価なオーダー枕でも、
体そのもののバランスが 崩れていたら、合うわけがない。 大事なのは、
まず生理的湾曲を整えてあげること。
そのうえで、 乳様突起筋や前頸筋を軽く緩める。
それだけでも、 首まわりの張り感や 寝起きの違和感がスッと減ります。 だから「枕が合わない」と感じたら、
まず体のほうを見直してみること。
枕を変えるのはそのあとでも遅くありません。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】
姓
名
メールアドレス