1. TOP
  2. 未分類
  3. 時代の変化と身体の叫び「整体知恵袋.com」

時代の変化と身体の叫び「整体知恵袋.com」

 2025/05/01 未分類
この記事は約 3 分で読めます。 28 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。



「肩と首が…ツラいです」


施術前の問診で、
女性の患者さんがそんな風に言った。


それを聞きつけたおじいが、
間髪入れずに割って入る。


「どないしたんや?スマホか?」


すると女性は、
ちょっと申し訳なさそうに答えた。

「タブレットを持つ時間が長くて…」


おじい、すかさず、
かぶせ気味にこう言い放つ。

「そんなん使ってるからや!」

──患者さん、
悲しそうな顔でワタシを見る。

そして、ぽつりと付け足した。

「…連絡帳が、
ノートからタブレットになったんです」

そう、この女性、
保育士さんだった。


時代は変わる。

便利になる。

効率も上がる。

ペーパーレスも進む。


でも、、、

その裏で、
人の身体は、そんなに急には進化しない。


大きなタブレットを持ち続ける。
覗き込む。
腕を浮かせたままタップし続ける。

首が、肩が、悲鳴を上げるのも当然だ。

原因は、悪習慣でも怠慢でもない。
「仕事」だった。


変わる世界に、
身体だけが置いていかれる。


悲しいけれど、
それが、今の現実だ。

施術家のワタシたちにできるのは、
そんな現実を、
「そんなもん使うからや」
なんて一刀両断せずに、
ちゃんと受け止めることだと思う。


そして、
今ある環境の中で、
どうすれば少しでも身体を楽にできるか。


静かに、
一緒に探していくことなんだと思う。


変わっていく世界に、
取り残されるのか。

変化できる思考を持つか、
持たないか。

それが、
あなたのこれからの施術を
静かに分けていくのかもしれません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 15分の濃さが、変わった「整体知恵袋.com」

  • 時代の変化と身体の叫び「整体知恵袋.com」

  • 春は別れの季節…なのか?「整体知恵袋.com」

  • ポジティブな記憶は、なぜか残りにくい「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 足趾の痺れの原因「整体知恵袋.com」

  • オーバードーズに気をつけろ「整体知恵袋.com」

  • 本当に整体師?胡散臭い来訪者の真実「整体知恵袋.com」

  • マンネリはいつか終わる「整体知恵袋.com」

  • カルテにも鮮度があるって知ってた?「整体知恵袋.com」

  • 変な話に引っ掛からない方法「整体知恵袋.com」