1. TOP
  2. 未分類
  3. それは甘えか?怠慢か?「整体知恵袋.com」

それは甘えか?怠慢か?「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 78 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。


二週間に一度、
定期的に来てくださっている方がいる。
もう何年も、そのペース


「その日が来たらまた診よう」
「次回、少し深く診てみよう」

そんな風に、自分の中でも無意識に
枠を作っていたのかもしれない。


でも、
その方が、予定よりも早く──
ほぼ1週間で来院された。


正直、ちょっと動揺した。


「何かあったんだろうか?」
「もしかして、前回の施術…
あまり良くなかった?」

心のどこかに引っかかって、
胸の奥がザワついた。

いつの間にか、
「2週間は空けても大丈夫なはず」と
思い込んでいた自分がいた。

「信頼されているから来てくれている」
と思いたかった。けれど──
「なんとなく来てくれている」のかもしれない。


ふと、そんな風にも思ってしまった。

あれこれ考えているうちに、
なんとも言えない悔しさがこみ上げてきた。

「二週間に一度」のリズムが
続いていたことを、自分の【成果】だと、
どこかで安心していたんだと思う。


でも、
その方にとってはどうだったんだろう。

前回から今日まで、
どんな風に過ごしていたのか?


どんな瞬間に
「早く行かなきゃ」と思ったのか?
それを、自分はちゃんと
汲み取れていたのか?


“いつも通り”って、怖い。
“来てくれている”って、当たり前じゃない。


こういうとき、自信がグラつく。
でも、
揺れないままいる方が、もっと危ない。

技術に自信を持つことも大事だけど、
「本当に、これでよかったのか?」と
問い直せる感覚を失ったら終わりだと思う。


次に来てくれたとき、
ちゃんと向き合おうと思う。


二週間に一度、来てくれるその人に、
また来ようと思ってもらえるように。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 内出血が教えてくれること「整体知恵.com」

  • 一致してるけど、一致していない「整体知恵袋,com」

  • 裏も表も、どっちも見ろ「整体知恵袋.com」

  • ヒトは“発酵”してるのかもしれない「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 仕組みを作れ「整体知恵袋.com」

  • なんだかんだ言って見た目が大事「整体知恵袋.com」

  • その痛みはウソ?「整体知恵袋.com」

  • 遠くから来てくれるからなんなんだ?「整体知恵袋.com」

  • 患者さんと術者の間にある深い溝「整体知恵袋.com」

  • 腰痛になったらスリに治してもらえ!?「整体知恵袋.com」