1. TOP
  2. カイロプラクティック
  3. 下半身の諸問題を解決する方法「整体知恵袋.com」

下半身の諸問題を解決する方法「整体知恵袋.com」

こんにちは。
整体知恵袋の田中です。

今日は
「下半身の諸問題を解決する方法」
をテーマにお話させていただきます。

今日の内容を知ることで

足が攣る、
歩く時に足が前に出にくい。 
踵をつくと痛い、 
ハムストリングスが緊張している 
足首が背屈しにくい…

など訴える患者さんがいれば
お役に立てるはずです。


メンネルという人が書いた
「背中の痛み」という本に
【アキレス腱が機能低下を起こすと
腸脛靭帯が硬くなる】
というようなことが書いてあります。

逆を言うと、

腸脛靭帯が硬いと
アキレス腱が硬いとも言える訳です。

そこで、腸脛靭帯の柔軟性を見る検査として、
オーバー兆候と言うものがあります。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

①受者は健側を下にした側臥位。
②整者は受者の後ろに位置。
③整者は片手を骨盤、或いは大腿の下を把持。
もう一方の手は、
受者の足関節を把持して、膝を90度屈曲保持。
④把持した下肢を外転、伸展さす。
⑤腸脛靭帯の痙縮があれば、下肢は外転を保つ。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

“外転を保つ”とありますが、臨床経験上、
側臥で上になっている下肢を伸展すると、
膝の内側がベッドに付かない、
というような場合でも
陽性とみていいと思います。

そんな時、緩解させるといい場所として、
経絡で言うところの足の少陽胆経。
大腿の外側です。
特に大腿遠位にある3つの経穴。
✓風市(ふうち)
✓中瀆(ちゅうとく)
✓陽関(ようかん)

が重要なポイント。

なかなか硬さが取れない場合、
第4、5中足骨間近位にある
臨泣(りんきゅう)という経穴を
しばらく圧迫することで、
上の3穴が緩みやすくなります。

下半身の問題を抱えている患者さんがいたら
腸脛靭帯の調整を取り入れてみては?

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓
メールアドレス



					

\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 安心感を出せ!!「整体知恵袋.com」

  • 興味あるものは覚えやすい?「整体知恵袋.com」

  • こだわるなら徹底的にこだわれ「整体知恵袋.com」

  • ジムで学んだコミュ力の上げ方「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 症例紹介から学ぶ次へのステップ「整体知恵袋.com」

  • 院を閉めました「整体知恵袋.com」

  • 柔整師の明暗「整体知恵袋.com」

  • 気持ちを切り替える「整体知恵袋.com」

  • 続けてもらうために「整体知恵袋.com」

  • ゴッドハンドなんか存在しない「整体知恵袋.com」