神は細部に宿る「整体知恵袋.com」
こんにちは。
整体知恵袋のたなかです。
今日は
「神は細部に宿る」をテーマに
お話させていただきます。
今日の内容を知ることで、
先生の手技の効果が
【もう一段階あがる】と思うので、
最後までお読みいただければと思います。
先生は手技関連の本を読んで、
同じように見様見真似で、
患者さん使ってみても
「なかなか効果が出ない」
ってことありませんか?
そんな時、再確認して欲しいのが、
本の写真と同じポジションを取っているか?
ということ。
整者(やる側)の姿勢はもちろん、
受者(患者さん)の姿勢はどうでしょうか?
これ、当たり前のことだと思いますが、
意外と忘れられていることなんです。
柔道で言えば、
釣り手と引き手みたいな感じ。
どうしても慣れて…
自分のやり方がある程度できてくると、
自分がやりやすい位置にポジショニングしがち。
それを本の写真と全く同じにするだけでも、
テクニックの決まりが変わってきます。
どうしてこんな話をしたかと言うと、
ウチの院長、先日、買った本を読んでいて、
なにか閃いたようで、
コーフン気味にワタシに話掛けてきました。
「この場所はここまで細かく筋肉を
診て行かないとダメなんだぁ~…
めんどくせーから、
全部一緒にやればいいよな?」
まぁ、こんな感じです。
果たして本当に全部一緒に
やっていいんでしょうか?
よくないですよね()
それが許されるのなら、わざわざ本に
細かく書く必要はありませんから。
それを象徴するのが、
ワタシが今、再勉強している
脊髄神経反射(スポンデロテラピー)です。
その名の通り、脊髄神経反射なので、
各椎骨の椎間に“確実に”刺激を入れないと、
その効果は全くありません。
胃を収縮さすのなら、
的確に、確実に
左L1、L2の椎間を狙わないといけません。
それを院長のように
「適当にそこら辺やっとけばいいよ」
じゃダメなんですw
もちろん、これって
脊髄神経反射に限ったことではありませんよね。
もし、先生が新しいテクニックを
知った、学んだ、使ってみた、
でもあまり思ったような効果が出ない、
そんな時は、細かいところに
改善ポイントがあるかも知れませんよ。
追伸:
院長は筋肉はニガテなだけで、
関節調整はキッチリやります。
じゃなかったら、
真っ直ぐ立てないギックリ腰が
ものの5分で良くなるはずがないのでw
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】
姓
名
メールアドレス