それ、試されてるよ?「整体知恵袋.com」
こんにちは。
整体知恵袋のたなかひろやすです。
患者さんの話。
近くに吉本の劇場舞台があり、
友達と見に行ったと話してくれました。
開場は「推し活」なのか若い女の子ばかりで、
(患者さんは70代前半)
司会の人が、アイスブレイクなのでしょう。
「初めての人~」と聞き、患者さんグループが手を挙げ、
「誰のファン?」と聞いてきたそうです。
若い芸人さんをあまり知らない患者さん。
朝は、NHKをみていることもあり、
「ん~… 博多華丸大吉かな?」と答えたら、
司会が嫌な顔をしたそう。
そりゃそうだ。
劇場には若手と言うか、
あまり売れていない芸人さんたちしかいないのに、
そんなところで全国区の
ハナダイさんの名前を出されたら、
いい気はしないでしょう。
ですが、
ここが、おそらく売れる売れない、
というか、ブレイクポイントで、
怪訝な顔をするのか、
「ハナダイさんはNHKホールかなぁ?
ここは幕張ですからねぇ」
とか
「ちょっと楽屋にいるか確認してきます」
(スタスタ)
みたな感じで
サラッと返す、返せる技術があるのかないのか?
要は引き出しがあるのかないのか?
あってもそこにどれくらいのものが入っているのか?
それをどのタイミングで出すのか?(間ですね)
それで、お客さんが笑うのか?笑わないのか?
もう少し何か付け足すのか、付け足さないのか?
こういったことが、売れる売れないの
小さくて大きな差なんだと感じました。
要はいつだって人は
試されているということ。
ワタシたち治療家も同じで、
試されの日々です。
患者さんがポロっと言った症状に
「それなら@だから、△△を調整しましょう」
みたいな感じで素早く応えられる、手が動くか?
手が動かなくても、
(あ、それならあの本に書いてあってな…)
と思い出すことができるか?
その辺が、
信頼される先生になれるかなれないか?
紹介してもらえるかもらえないか?
と言ったようなことに
つながるのではないのかな?と思いました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇ 今日はここまで。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】 姓 名 メールアドレス