1. TOP
  2. 整体
  3. 頭のモヤモヤは足を観ろ「整体知恵袋.com」

頭のモヤモヤは足を観ろ「整体知恵袋.com」

 2024/11/26 整体 症例紹介 身体均整法
この記事は約 2 分で読めます。 130 Views

こんにちは。
整体知恵袋のたなかひろやすです。


少し前、
頭がモヤモヤするときがありました。

普段、
頭が痛いとか、
目の奥が痛いとかないんですが、
ごくごくたまに頭が痛いことがあります。


そんな時は、
インプット/アウトプットの時です。


モヤモヤするということは、
自分の中では
頭が開いていると見立て。


身体均整法に頭骨操法と云うのがあり、
その中の症状に
「頭の肥大」と云うのがあります。


頭の肥大の反応として…

下肢の伸筋が硬化する。
肥大すると、動作がスローになる。

これに対しての操作点は
経絡の陽明胃経“陥谷”を操作します。

実際、陥谷を触ってみると、
詰まっているというか、
鈍い感じがするというか…

こう言うときは、
左右比べて、
嫌な感じがする方をやってください。


で、

翌日起きたら

頭のモヤモヤが和らいでいたので、
引き続き、陥谷を緩めておきました。


これ、私感なんですが、

車のブレーキ、アクセス踏み間違えって、
下肢の伸筋の影響もあると思うんですよね。

肥大の反応として、
先に挙げた通りなんで、
その結果、下肢の伸筋が硬くなるのか?

はたまた、

下肢の伸筋が硬くなって、
肥大、スローになるのか?

分かりませんが…


「頭がモヤモヤする」
なんていう方が来られたら、
今日の操作点を使ってみてくださいね。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓
メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク!
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • ChatGPTと話して気づいた、腰痛治療のヒント「整体知恵袋.com」

  • 踵の痛みは○○の詰まり?「整体知恵袋.com」

  • 慢性疾患はココをみろ「整体知恵袋.com」

  • 初めてが忘れられない「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 急に痛くなった腰から学ぶ患者さんへの接し方「整体知恵袋.com」

  • 痛みの原因場所を見つける方法「整体知恵袋.com」

  • 満腹状態と急性状態の関係「整体知恵袋.com」

  • 症状がなかなかよくならい時は…「整体知恵袋.com」

  • 【症例紹介】起きた時に腰が痛い「整体知恵袋.com」

  • 【症例紹介】ジムで無理矢理、脚トレさせられて痛めた腰痛「整体知恵袋.com」