サクっと読めない古書「整体知恵袋.com」

こんにちは。
整体知恵袋のたなかひろやすです。
最近、昔の整体資料を漁って読んでいます。
講座の口述記録。
連続モノで
各記録の冊子が10~20ページ
データとして保存してあるので、
サクっと読める読めるように
紙に印刷して
全くサクっと読めないんです。
腰痛に関する内容なんですが、
知らないことばかり書かれていて、
何回も同じところを読み返す…
しかも、
こんな症状、状態のときは
腰椎の何番が原因、と言ったように
各椎骨に対して細かく症状が書かれているんです。
仙腸関節(だけ)が腰痛を治せる、
なんて言う今ですが、
昭和40年代前半の時代に
各腰椎を毀すと、どんな症状が出るのか?
というのを説いていることに
驚きを隠せません。
まだまだ読み進めることが出来ませんが、
これを一通り読んで、
腰椎別に症状、状態を抜き出して、
シェアできたらいいなと思います。
追伸:
この資料を読んで
手の感覚
ってかなり必要なんだなと改めて思いました
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】
姓
名
メールアドレス