1. TOP
  2. 未分類
  3. チラシ撒くのは、人が来ないから?「整体知恵袋.com」

チラシ撒くのは、人が来ないから?「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 10 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。



患者さんから言われたことがある。

「先生のとこって、
チラシとか入れないんですね。
近所の整骨院のチラシ、よく入ってますよ」


それを聞いて、
うちのおじい(=院長)はこう返した。

「人が来ないからチラシ撒くんだよ」
(←ちょっとドヤ顔気味で)


たしかに、気持ちはわからんでもない。
「流行ってる院は、わざわざ
広告なんて打たなくても人が来る」
そんな理屈は、なんとなく正しそうに聞こえる。


でも、ちょっと待ってほしい。

人が来なければ、お金が入らない。
お金が入らなければ、チラシを撒く余裕もない。


本当に人が来ていない院は、
そもそもチラシを打つお金すら
無いかもしれない。

それを「人が来ないからチラシ撒く」で
一刀両断するのは、
ちょっと浅はかすぎやしないかと思う。



ふと、マーケティングの話を思い出した。

第二次世界大戦中、
イギリスではマーガリンの販売が制限された。


どの会社も、商品が出せない状態になり、
多くは事業を停止するか、
ただ制限が解けるのを待っていた。

……一社を除いて。


その会社は、
商品が棚にないにもかかわらず、
ずっと広告を出し続けた。
当然、そんなことを
していたのはその会社だけ。


そして戦争が終わり、
販売が再開されたとき──
市場のトップに立っていたのは、
その会社の商品だった。


その会社こそが、現在のユニリーバ。


この話をいま出すのは
どうかと思うけれど(笑)、
でも伝えたいのはこれ。


ある程度の金銭的余力があるなら、
少なくとも自院のエリアには
出し続けた方がいいかもしれない。


なぜなら、
「人は思い出せる範囲でしか選べない」
から。


マーケティング用語で
「マジックナンバー(チャンクサイズ)」
という考え方がある。


人が一度に記憶しておけるブランド数は、
ジャンルによってだいたい3〜7個くらい。


つまり、患者さんの頭の中に、
自院がその「3〜7枠」の中に
入っていなければ──

どれだけ腕に自信があっても、選ばれない。

人が来ない原因を
「技術がダメなのか?」と考える前に、


まずは
「そもそも認知されてるのか?」を
疑った方がいい。



ちなみにワタシ自身、
「広告出してません(ドヤ)」
って言う人に限って、認知の仕組みを
軽視してることが多いと感じてる。


腕に自信があるからこそ、
「知ってさえもらえれば来るはず」って
思ってるんだけど、、、
その知ってもらうってところが、
一番大事で一番むずかしい。


結論。
おじいが言う
「チラシは来ないから撒く」理論は
半分合ってて、半分ちがう。

来てない人に、
「いる」ということすら届いてなければ、
その人は一生、来ない。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • チラシ撒くのは、人が来ないから?「整体知恵袋.com」

  • 即レス時代の落とし穴「整体知恵袋.com」

  • 触れすぎると、抜けなくなるアレ「整体知恵袋.com」

  • 素直さという処方箋「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 少しずつ来ています「整体知恵袋.com」

  • 23年通ってくれている患者さんが教えてくれたこと「整体知恵袋.com」

  • 施術の満足度って…「整体知恵袋.com」

  • 睡眠不足の兆候について「整体知恵袋.com」

  • 回数券、売ってますか?「整体知恵袋.com」

  • ChatGPTと話して気づいた、腰痛治療のヒント「整体知恵袋.com」