1. TOP
  2. 未分類
  3. 「今日は痛くないんだけど…」の、その先「整体知恵袋.com」

「今日は痛くないんだけど…」の、その先「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 30 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。


問診中によく言われる。

「ここが痛いのよ、先生」

それを聞いて、うちは動きの確認で
「どの動きで痛むか?」を
見ながら進めていく。

だから
「どんな動きで痛いの?」って
聞くんだけど──

「あ、今日は痛くないのよ〜。
たしか一昨日?いや、きのうだったかな?」

って返されると、ちょっと力抜ける(笑)

こっちはもう
「どこから来てるか探すか」って
頭の中で動診のパターンを並べてる状態。

そこに「今は痛くない」ときたら、
「え、じゃ今日はもう…(帰ってもろて?)笑」
って思っちゃう(笑)


でも、
そういう“いまじゃない痛み”の話にも、
ちゃんとヒントがあるのが
またおもしろいところ。

ただ不思議なのが、
「今は痛くないけど…」って
わざわざ言う人の心理。

構ってほしい?

話題作り?

なにか気づいてほしい?

あるいは、
身体はまだ違和感を覚えてるけど、
意識ではもう終わったことになってる?

中には気の利く人もいて、

「今日はもう痛くないんだけど、
ちょっと前にここが痛くて。
今の症状に関係してるかも、、
と思って言ってみました」

なんて言ってくれる人もいる。


いやいや、
その感じ、すごくありがたい。

こちらとしても、
「よし、それも踏まえて仮説立てよう」
って流れに入りやすい。

逆に、
「今日は痛くないのよ」だけで終わると、
こっちはその言葉の意図ごと
読み取らないといけないから、
けっこう頭使う(笑)

臨床って、こういうちょっとした
やり取りの中に、“今じゃないヒント”が
隠れてたりするから奥が深い。


だから今日も、
“もう痛くない”と言われたあとの沈黙の間にも、
何か引っかかるものがないか?
それを探しながら、施術してます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 「今日は痛くないんだけど…」の、その先「整体知恵袋.com」

  • 「診れない」で終わらせない「整体知恵袋.com」

  • チラシ撒くのは、人が来ないから?「整体知恵袋.com」

  • 即レス時代の落とし穴「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 悪いところを見るな!!「整体知恵袋.com」

  • 大台に…!!

  • バスケットボールに学ぶ集患のコツ「整体知恵袋.com」

  • ターゲットはあっているか?「整体知恵袋.com」

  • テクニックの本ばかり読むな!!「整体知恵袋.com」

  • 18年越しの謎が解けた「整体知恵袋.com」