保険診療の患者さんに自費診療を受けてもらう方法「整体知恵袋.com」
整体知恵袋の田中です。
先生はこんな悩み、ありませんか?
新規の患者さんが来てくれた時、
痛みがあって、長患いしているのに、
保険でなんとかしようと思っている人。
正直、困りますよね。しかし、
「整骨院」と看板を出している以上、
保険診療は受け付けますが、
話を聞いてみると、
「他の院にずっと通っているけどよくならない」
「病院言っても大したことしてくれない」
そんな話ばっかり。もうウンザリです。
そんな時、先生に求められていることは、
目の前の患者さんに対して、その患者さんが
今までしてきた、されてきたことと
違う事をしないといけないんです。
他所の整骨院で毎日とか
3か月通っていても
症状がよくならなかったのなら、
保険で診てはいけないんです。
整体で痛いとことしか触ってもらってなく、
それでも症状がよくなっていないのなら、
痛いところ(患部)が原因ではないんです。
わたしは、
病院は、症状を確認する場所。
整骨院、整体院はそれ(症状)を
なんとかする場所。
だと認識しています。
ですが、
100%、病院の話を鵜呑みにしてはいけません。
うちの院の近くにある個人の整形外科医は
腰が痛いとすぐに狭窄症と診断します。
ちなみに、昔は、坐骨神経痛でした。
先生が患者さんに
「整形で〇〇って言われた」と言われても、、
明らかに違うんじゃない…?
と思うようなことがあると思います。
ですが、承知の通り、
整骨院や整体院では
診断は出来ません。
いくら先生が、
「それは違う」
と思ったりしても、
患者さんは医師の意見が一番上です。
そんな時でも施術をしないといけません。
そこで、
保険でやるか?
自費でやるか?となると思います。
患者さんは絶対に安くあげたいので、
「保険で」となります。
ですが、先生は
「保険じゃ無理でしょー。
そもそも範囲外だし」となります。
そこで、
あなたにおすすめしたい方法があります。
それは、保険、自費の内容を表にするんです。
まず、無地の紙を2枚、用意します。
その紙に横棒を一本引きます。
その半分の位置から縦に線を引き、
ちょうど「T」の字なるようにします。
左に保険診療のいいところ、
右に悪いところを書いて行きます。
(もう一枚は、自費診療のいいところ、
悪いところを書きます。
これは、ただ書くのではなく、
紹介する順番も大事になります。
なので、これをやるにはまず、
保険、自費のいいところ、悪いところを
先生自身で
ピックアップしておく必要があります。
こうすることで、
自分がやりたいことをゴリ押しせず、
患者さんは好きなほうを
選んでもらうことが出来ます。
また、いいところが多ければ、
患者さんも納得します。差を見せれば、
保険診療でやり過ぎることも少なくなります。
保険で受けるつもりだったのに
なぜか自費になり高額を払わされた…
なんてことにならないために、
自費と保険の違いを患者さんに
きちんと理解してもらうために、
表にして見せて、施術内容の違いを
知ってもらう必要があります。
これまで、
保険診療をなんとなく長めに
やってしまっていた、
というような先生はぜひ、
保険診療と自費診療の差を決めてください。
追伸:
画像がベンジャミン・フランクリン
(100ドル札の肖像)なのは、
このT字の分割法を考えた人だと
言われているからです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~・~・~・~・~・~・~・~・~
【施術動画200本以上が“無料”見放題 】
ーーーーーーーーーーーーーーー
「整体知恵袋.com」
無料メルマガ登録はこちらから
https://mail.os7.biz/add/rS87
登録していただくと、
「客商売をしている以上は知っておきたい!!
お客さん7つの層」レポートプレゼント中。
ーーーーーーーーーーーーーーー