1. TOP
  2. 未分類
  3. 父と息子で同じことをやらない理由「整体知恵袋.com」

父と息子で同じことをやらない理由「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 56 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。

「先生が痛いときってどうしてるんですか?」

おじいが大好きな患者さんが、
おじい(父)にそんな質問をしていた。

すぐ横にワタシもいたけど、
その患者さん、
ワタシには目も合わせてくれない(笑)


するとおじいが、少し得意げに言う。

「息子にやってもらうんだ」

続けて患者さん。

「じゃあ、若先生は大先生に
色々教わってるんですね」


おじい、間髪入れずに即答。

「いや、息子は別のとこで勉強してる。
同じこと勉強してもしょうがないから」

そのやりとりを聞きながら、
“親子で違うアプローチをしている理由”の
本質がなんだかスッと腑に落ちた感じがした。

うちではたまに、
ワタシが数回施術して、
あまり捗々しくない人を
おじいに投げることがある。

逆におじいが疲れてる日なんかは、

「今日はちょっと見方変えて、
息子にやってもろて」

そんな感じで気まぐれで
バトンを渡すこともある。

あとよくあるのは、
カルテの人体図に〇がいっぱいあって、
①…⑤…⑧って番号振ってあるような、
“濃い”新患さんなんかはワタシの担当


ワタシは均整法ベース。
おじいはカイロ+AKA。


おまけに今も昔もとりあえず仙腸関節。
困ったら仙腸関節。
困ってなくても仙腸関節。
それでだめなら、患部を肘でゴリるw

当然、施術のベースも違えば、
アプローチも全然違う。

でもそれが、お互いの
「できない」「知らない」部分を
自然に補完してる。


チェーン店みたいに、
「全員同じやり方・同じ手順」
っていうのも効率はいいけど、
それではアッパーがすぐ来る。

たとえば…
10回やって変化が出なければ、
次にやることがマニュアルに載ってない。

進化の余地がない。
術者も患者も、未来が見えない。



観察に漏れがあってはいけない。
もちろんそれが最前提。

でも、
2人が違う視点で観察し、
違うアプローチをするという構造そのものが、
もしかしたら他の院にはない、
うちの施術効果の理由なのかもしれない。

まぁ、
ディスカッションなんかしないけどねw
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 意識を向けろ!!「整体知恵袋.com」

  • 「いつもと同じ」と言いながら、来てくれる人「整体知恵袋.com」

  • 父と息子で同じことをやらない理由「整体知恵袋.com」

  • ダメなときはダメ「整体知恵袋,com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 時代とともに考えは変わる「整体知恵袋.com」

  • 広告を書く時の注意点「整体知恵袋.com」

  • 今、痛くないから大丈夫なのか?「整体知恵袋.com」

  • 本質はいつも地味なところにある「整体知恵袋.com」

  • 効果を出すにはコツがある「整体知恵袋.com」

  • 夢、また一つ叶う「整体知恵袋.com」