1. TOP
  2. 未分類

未分類

  • 椎骨と関連臓器「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。「類別克復法」という均整法の原点にして原典の本があります。メルカリで50,000円で売られていたりします。類別克服法は、その名の通り症状(内臓)別の調整法が書かれた本。肝臓や胃 […]

    2023/05/11
  • もっと視野を広げよう「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。先日、ブログネタにしましたが、メンネルさんの「Foot Pain」という本がまだ翻訳されていないと。それに関連した話で、日本ってまだまだ、まだまだ遅れてるなぁと思った話。最近、 […]

    2023/05/09
  • 分割して考えてみる「整体知恵袋.com」

    こんにちは。 整体知恵袋のたなかひろやすです。 筋トレをしていて感じたことが 施術に関係していることだったので、 シェアしたいと思います。 ハイクリーンって種目があるんですが 下から頭上にぐぃっと挙げるやつ。 傍からみる […]

    2023/05/06
  • 人に言ってもらえる何かってある?「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。ワタシは月の半分くらい、スタバに行くんですが、オーダーする飲み物はいつもほぼ同じ。レジに行くと「いつものですね」と言われるし、たまに違うものを頼むと、「ど、どうしたんですか…! […]

    2023/05/04
  • 値上げをする前の一考「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。もし、先生が近い未来に「施術料を値上げしようかな?」と考えておられるのなら、これを試してみてはどうでしょうか? 施術の料金ってなんか暗黙の了解な感じでだいたい5,000円前後が […]

    2023/04/29
  • 動かない首を調整する前に「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。環椎、と言うか環軸関節って首の回旋動作の70~80%を占めている。なんて聞いたことありませんか?でも実際、首の回旋制限がある寝違えの患者さんにここを把持して、首を動かしてもらっ […]

    2023/04/27
  • 原著で読める時代が来た「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。テクニックの本ってほとんどが翻訳本ですよね。その中で「背中の痛み」「関節の痛み」という2冊の本をご存知ですか?ずいぶん昔の本なんですが、一応、和訳されて出ています。この2冊の本 […]

    2023/04/25
  • もっと足に注目しよう「整体知恵袋.com」

    こんばんは。整体知恵袋のたなかひろやすです。足って大事という話。体のあちこちが痛いという人の足、特に足根骨を見てみると、硬い、関節が動いていない人がほとんど。足根骨は片足だけで、26個。両足で52個あります。人間の骨の数 […]

    2023/04/22
  • 昔のままで止まっていませんか?「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。少し前、家にある装飾品を売りに行った時、おじい(院長)がしていた時計をついでに査定してもらったみたいなんです。で、そこそこいい金額で買い取るよ、と言われたそう。もちろん、売りは […]

    2023/04/20
  • ターゲットは誰だ?「整体知恵袋.com」

    こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。先日、みたい映画があり、続編だったこともあり、早くみたい気持ちもあったので、レイトショーがないか検索をしました。が、午前中しか上映していない…何日か経てば、レイトショーやるかな […]

    2023/04/18
1 18 19 20 21 22 46