こんにちは。 整体知恵袋の たなかひろやす です。 今日は 「自分で緩めるローテーターカフ」を テーマにお話させていただきます。 身体均整法の創始者である亀井進師範は、 痛みの処方「募穴応用」の講義内で 「募穴は体の前面 […]
こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。 今日は「テレワーク姿勢が及ぼす体への影響」をテーマにお話させていただきます。先日、Twitterのタイムラインに「20年後のテレワーカーの姿」ということで、ニューズウィークの […]
こんにちは。整体知恵袋の たなかひろやす です。今日は「最近、多用している検査法」について。今日の内容を知ることで、身体均整法という手技がいかに施術前の観察(検査)を重要視していて、それがどう施術に影響するのか?(要は施 […]
こんにちは。 整体知恵袋のたなかひろやすです。 今日は「肩関節」をテーマに お話させていただきます。 今日の内容を実践することでことで、 肩関節の症状が改善することをお約束します。 ワタシが最近、よく使っている 肩へのア […]
こんにちは。 整体知恵袋のたなかです。 今日は鎖骨の話。 鎖骨は腕の動きとともに 回転することを頭に入れておかないと 肩の痛みの症状の時に悩んだり、 施術効果が頭打ちになることがあります。 特に重要なのは烏口上腕靭帯。 […]
こんにちは。 整体知恵袋のたなかです。 今日は 「こんな肩胛骨、見たことある?」を テーマにお話させていただきます。 先生は伏臥位で施術をしていると こんなことが気になりませんか? 肩胛骨の“下角”が ハネ上がっている人 […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 今日は「肩の痛み」をテーマに お話させていただきます。 ワタシ自身、少し前に、 肩を(ベンチプレスで)痛めたんですが、 改めて肩を勉強してみると、 色んな気づきがあったので、 シェア […]
こんにちは。 整体知恵袋のたなかです。 今日は症例紹介です。 (症例紹介のブログは ロングテールでPVが増えていますw) 恥ずかしいことに 年末、ベンチプレスで 左肩を痛めてしまいました。 痛む場所は結節間溝辺り。 肩関 […]