1. TOP
  2. プロレス
  3. 間抜けにならないようにしよう!!「整体知恵袋.com」

間抜けにならないようにしよう!!「整体知恵袋.com」

こんにちは。
整体知恵袋のたなかひろやすです

あけましてお🌱芽🌱出とうございます。
2023年が始まりましたね。


ワタシはここ数年、
年末だろうが、年始だろうが、
普段の休みの日のような過ごし方なので、
周りの盛り上がりをみていると、
ちょっと疲れます。


さて、
年末と言えば、紅白歌合戦。

ワタシは紅白歌合戦の終わり間際の
わちゃわちゃ感のあとに
画面が切り替わり、ゆく年くる年の
「ゴォォ~~~~~~~~ン…」と
鐘がなるまでの

【間】

がなんとも言えず、好きなんです。

あの緩急差、いいですよね。


実は、施術でも、ああいった【間】や
緩急というものが実は大事。
ずっと同じようなテンポだと、飽きちゃいます。

身体均整法創始者の亀井師範も
【間】の重要性を説かれていました。


昔、東京ドームに野球を観に行った時、
スコアボードに0ばかりが並ぶ試合だったんです。

確かに、中学生くらいだったと思いますが、
とにかくつまらない。動きがないんだもん。

プロレスでも、
スタンドのやり取りがあったり、
ロープワークがあったり、
グラウンドの攻防があったり…


ライブでも、
2時間半ずっとアップテンポな曲ではなく、
バラードがあったり、MCがあったり、
緩急ついていますよね?


【動から静、静から動】


と言ったように緩急つけることで、
観客は飽きずに見入ることができます。


逆に、


最初からエンジン全開、
フルスロットル、アクセルべた踏みで
グイグイ行かれちゃうと、疲れるんですよ。


1回表から先頭打者ホームランの後、
2番、3番が出塁、4番が走者一掃のスリーベース…


とか、


試合開始のゴングから、
ロックアップ、グラウンドもなく、
いきなり大技の攻防…

アンコールまで、ノンストップで
アップテンポの曲でずっとウェイウェイのライブ…


疲れますよね…?


施術もいきなり患部をゴリゴリのグリグリではなく、
それに関連している筋肉や椎骨、
経筋、経絡などの「静」のアプローチをしていき、

そのあと、

「動」として患部のアプローチをする(締める)と、
受けているほうも緩急があり、
受けた側も安心感と言うか、満足感があり、
翌日や翌々日に痛みが出たりすることもないかと…


2023年は施術の【間】を大事にして行きましょう。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス

 

\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 治療家の食いっぱぐれを無くすには?「整体知恵袋.com」

  • 大丈夫と思ったらオワリ「整体知恵袋.com」

  • 人が一番反応するワード「整体知恵袋.com」

  • あの先生は今…「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 法則、好きでしょ?「整体知恵袋.com」

  • 患者さんを「教育」する方法「整体知恵袋.com」

  • 【実例】スマホ肘の調整法「整体知恵袋.com」

  • 情報発信をしよう!!「整体知恵袋.com」

  • 新患さんにはインパクトを残せ!!「整体知恵袋.com」

  • 【実例】手首の回外痛「整体知恵袋.com」