よくなるタイミングを見極めよう「整体知恵袋.com」

こんにちは。 整体知恵袋のたなかひろやすです。 広告のタイミングのタイミングって知ってます? こっちが来て欲しいタイミングと 患者さんが行きたいタイミングは違う。 というやつです。 施術も同じようなことがあって、 症状もよくなるタイミング、 変わらないタイミング、 悪くなるタイミング…というのがあります。 例えば、 あちこち行ってよくならなかった患者さんが 自分が施術して1回でスッキリよくなった、 とかってありますよね? また、 2回、4回来てもらっても捗々しくない… そうして来なくなった患者さんを たまたま駅前で見かけたり、 紹介してくれた患者さんからの話で 「他に行ったらよくなったみたい」 というのは、 よくなるタイミングでで施術をしなかった、 というパターン。 いいタイミング、 よくないタイミングというのが、 「交感神経優位、副交感神経優位で変わってくる」 と、身体均整法創始者の亀井師範遺しています。 副交感神経が優位の時は低調時、 交感神経が優位の時は高調時。 交感神経が緊張してくると痛みが増発されるので、 この時期に刺戟を入れると、悪化する。 検査法として、眼球の圧迫というのがあります。 、 閉眼して、眼球を軽く圧迫すると、 正常では心拍が遅くなる。 この場合、副交感神経が優位。 心拍が早くなると、交感神経が優位なので、 刺戟を加えないほうがいい。 ということです。 もし、先生がぎっくり腰で急患の患者さんが来た時、 ちょっと自信がない… なんて時に使ってみるのもひとつの案です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇ 今日はここまで。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】 姓 名 メールアドレス