1. TOP
  2. 未分類
  3. 体にいるカラスを知っているか?「整体知恵袋.com」

体にいるカラスを知っているか?「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 2 分で読めます。 78 Views

こんにちは。
整体知恵袋のたなかひろやすです。



旧い資料を読んでいて、
「俗にいう“カラス”」
という書き込みがありました。


ワタシは昔、マンガで
この表現を知っていたので、
なんだか懐かしく感じて、
X(旧Twitter)でポストしたんです。

そしたら
「そんなの初めて聞いた」
っていう声が意外と多くて。


戦時中生まれの
おじい(父親)に聞いてみても、
「それはカラスの足跡じゃないのか?」と。
(あー、なるほど…それもあるな)


ちなみに目じりのシワを
「カラスの足跡」って言うのは
西洋でも「crow’s feet」って言うので、
やっぱり鳥モチーフは世界共通のようです。

あと、こんなのもありました。

肩甲骨は「貝殻骨(かいがらぼね)」
広背筋は「闊背筋(かっぱいきん)」


“闊”という字は「広い」という意味なので、
つまり「背中を広く覆う筋肉」という意味が
ちゃんと込められてるんですね。


こういうの、
患者さんとの会話の中で
フッと小ネタとして話すと、
けっこう「へぇ〜!」ってなるんです。


筋肉の名前って、
ただのカタカナじゃなくて、
実はちゃんと意味がある。


それを知ってると、
見える景色もちょっと
変わってくる気がします。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 内出血が教えてくれること「整体知恵.com」

  • 一致してるけど、一致していない「整体知恵袋,com」

  • 裏も表も、どっちも見ろ「整体知恵袋.com」

  • ヒトは“発酵”してるのかもしれない「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • 膝が痛い原因「整体知恵袋.com」

  • 貯蓄より投資って言うけどさぁ…「整体知恵袋.com」

  • 本をたくさん読もう「整体知恵袋.com」

  • それ、同調圧力でしょ?「整体知恵袋.com」

  • 内出血が教えてくれること「整体知恵.com」

  • 施術中、患者さんがため息「整体知恵袋.com」