1. TOP
  2. 未分類
  3. 患者さんと術者の間にある深い溝「整体知恵袋.com」

患者さんと術者の間にある深い溝「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 3 分で読めます。 170 Views
こんにちは
整体知恵袋のたなかひろやすです。
電話が鳴った。
出てみると、新患さんの予約らしい。

女性で、膝が痛いとのこと。
本人曰く「変形している」とのことだった。

あちこち通ってきたのかどうかはわからないけど、
電話口からも「とにかく痛い」という空気は伝わってくる。


膝、変形。
このワードを聞いたワタシは、
少しだけ厳しめに言った。

「もし、1〜2回で良くなると思っているなら、
来ないほうがいいです」

いつもはこんな言い方、あまりしない。
でも、そのときはスパッと口をついて出た。


すると、電話の向こうの女性は

「あぁ〜…そうなんですね」
と、なんだか残念そうな声を返してきた。

いや、わかってほしい。
その変形って、一晩で起きたわけじゃない。

(※フォルクマン拘縮でもない限り)

長い時間かけて、
少しずつズレて、痛くなって、
鍾乳洞みたいにゆっくりと
「今の膝」になったはずなんだ。


それを1〜2回で…って、
そんな都合のいい話、あるわけがない。


それができるなら、
ゴッドハンド通信の先生に紹介しますよと(笑)


でも、こういう認識のズレって本当に多い。

こっちは
「構造の修正」
とか
「関節の動き」
を考えてる。

でも、患者さんはこの人に限らず、
【魔法みたいな即効性】
を期待してる。


この意識のギャップって、
マリアナ海溝より深い。


そしてたぶん、
永遠に埋まることはない。

でも、

だからといって、
諦めるのか?といえば、それはまた違う話。

ワタシたちは毎日、
その深い溝を見つめながら、
その向こうにいる患者さんに
向かって手を伸ばしてる。


1〜2回じゃムリだと伝えながら、
それでも「来てよかった」と
思ってもらえるように。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】

姓

メールアドレス



\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 納得のいく不調より、希望のある違和感を「整体知恵袋.com」

  • 体育座りができない若者「整体知恵袋.com」

  • 内臓は本当に病院か?「整体知恵袋.com」

  • ロコモティブシンドロームとは?「整体知恵袋,com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • コントロールされないようにしよう「整体知恵袋.com」

  • AIを使って集患する方法「整体知恵袋.com」

  • 巨星の訃報続く…「整体知恵袋.com」

  • チラシが分かりにくいと言われた先の話「整体知恵袋.com」

  • 大丈夫と思ったらオワリ「整体知恵袋.com」

  • なで肩に対する矯正法「整体知恵袋.com」