腰痛って本当に仙腸関節の問題だと思う?「整体知恵袋.com」

こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 腰痛って本当に 仙腸関節の問題だと思いますか? 仙腸関節しか触っていないからまた戻る、 根本的な解決になっていないんじゃないか? みたいな話を以前、記事にしたんですが、 身体均整法の古典に こんなことが書いてあったことを思い出しました。 腰椎の関連なしに仙腸関節の異常は起きない。 だから腰痛はL1~L5までに問題と言ってもいい。 どうでしょうか? なかなか金言だと思うんですが。 「じゃ、腰椎の歪みってどうやって見るんだよ?」 って話ですが、腰椎に限らず、 椎骨変位って色々あるわけで。 蔵書を片っ端から読んでも、 椎骨変位の話はどれもしてるんですが、 その変位を矯正する方法が書いていない(笑) 材料はあるけど、 レシピは紹介しない料理番組みたいな。 この 「腰椎の関連なしに仙腸関節の異常は起きない」 が本当ならば、 難しい仙腸関節調整をしなくても済むし、 腰痛難民は減るだろうし(根絶はしないと思う) 整形外科で無駄に牽引や電気を 当てることなんてしなくてもいいと思うんです。 しかも、この話、今じゃなくて、 昭和40年前半の話ですからね。 いまから60年近くも前の話。 椎骨変位で、ちょちょいのチョイって 感じでできそうですが、 椎骨変位も椎骨変位で、ややこしい。 1つの変位だけならまだしも 付随する変位と言うのがあるか厄介で、何が言いたいかと言うと、 仙腸関節調整と椎骨変位の調整、 両方できた方がいいよね。ということ。 手技って、自分のスキルアップのために 必要なことですが、 最終的には患者さんのためのもの。 目先の技術ばかりに目が行ってしまい、 「症状改善」という本来の施術目的を しっかりと持たないといけませんね。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇ 今日はここまで。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】 姓 名 メールアドレス