1. TOP
  2. 独り言
  3. おすすめの本を紹介します「整体知恵袋.com」

おすすめの本を紹介します「整体知恵袋.com」

独り言 院内
この記事は約 7 分で読めます。 4,133 Views

整体知恵袋の田中です。

 

前回、専門書の正しくない読み方を

お話をさせていただきましたが、

今日は、お勧めの専門書を紹介したいと思います。

 

※あくまでも田中レコメンドになるので、

こんな本を読んでいる(読んでいた)のか。

と参考程度にしておいてください。

 

何はともあれ、私が学んでいる整体、

身体均整法の本から。

 

 

【身体均整法】

 

●黒川ノート(たにぐち書店)

黒川靜雄先生のセミナーをまとめた本。

 

この本を読んだ時、驚愕しました。

なぜなら、均整の専門学校で

教わっていないことばかり書いてあり、

「通学した2年間はなんだったんだ!?」

と思うくらいの内容だったからです。

 

購入したのは2002年くらいですが、

今でも頻繁に読んでいますし、読めば読むほど、

気づかされることが多い本です。

 

実技が多く載っているので、

すぐにでも使えるテクニックがたくさん。

1万円ですが十分に元が取れます。

 

 

●野村ノート(身体均整法研究所)

身体均整法の創始者である亀井師範から

教えを受けてい佐賀県の野村宣之先生が

当時の勉強会のテープを聞き返し、

文字起こしして、清書、イラストを加え、

後学者にも分かりやすく説いた本。

 

全部で20冊以上あり、各本によって

金額がバラバラ(2,000円~12,000円)

 

「痛みの処方」だけでも

かなり役に立つと思います。

昭和40年代、すでに均整法では、

「仙腸関節が変位すると…」

という話をしています。

 

 

 

●正体術健康法(たにぐち書店)

身体均整法の考えのベースにも

なっている高橋迪雄氏の復刻版。

昭和一桁の時代、高橋氏のお弟子さんが

書き留めた臨床日記が元になっています。

橋本敬三先生の操体法の原典とも言えるもの。

 

 

●身体均整法(不味堂)

“赤本”と呼ばれる本。

身体均整法のはじめの一歩が書いてある本。

身体均整法の技法の一つ、

「筋肉操縦法」のテクニックが

一通り載っています。

 

他には…

 

●身体均整法 講座集復刻版(1~7)

●身体均整法協会 

機関誌復刻版(上・中・下)

(講座集と機関誌は、たにぐち書店でも扱いあり)

 

●均整教本

身体均整法創始者の亀井師範が構想していた

「均整法の教科書」の目次を書き残していた

亀井師範の弟子である坂本元一先生が

50年の時を経て制作した均整の教科書。

 

●類別克服法

各臓器の症状に対する対症法が載っています。

脊髄神経反射(スポンデロテラピー)の本。

現在、日本で手に入る唯一の

脊髄神経反射の本かも知れません。

 

 

 

【カイロプラクティック】

●カイロプラクティック概論

(たにぐち書店)

 

カイロプラクティックの基礎的なこと、

基礎的な矯正法が書かれています。

 

著者の鈴木正教先生は

身体均整法の専門学校卒業者。

 

ですが、

カイロプラクティックの大学を

卒業されていたり、鍼灸師でもあります。

平成のはじめに若くして

お亡くなりになっています。

 

 

【東洋医学系】

●灸療雑話

●鍼灸神髄

●指圧

東洋医学見聞録(上・中・下)

 

 

【関節系】

●関節の痛み―手技による診断と治療法

初版(アメリカでの)が50年も前という本。

そんな時代にすでに

「関節のあそび」について書かれています。

写真は古い感じを否めませんが、

テクニックは今でも十分に使えます。

 

 

●手と足の関節の遊び検査法便覧

オステオパシーの雄、古賀正秀先生の本。

今でこそ、AKA博田法で、

「関節のあそび」ということが

言われていますが、

オステオパシーや均整法では

昔から「関節のあそび」の考えは

当たり前のように浸透していました。

 

 

【筋肉系】

●クリニカルマッサージ

(医道の日本)

各筋肉の場所、作用はもちろん、

その筋肉に対してのマッサージのやり方が

写真付きで解説されています。

 

 

 

【その他】

●トリガーポイントの探し方、治し方

(エクスナレッジ)

腰痛が起こる原因の筋肉の紹介、

それに対して痛みが出やす場所、

トリガーポイントの場所、

どんなことをしていると

その筋肉にトリガーポイントが

出やすいのか?など、細かく書かれています。

 

--・--・--・--・--・--・--

 

この先は、

田中が整体業界に入った時に手に入れた本で、

今は入手困難になっている本

 

 

●Dr.ジョーンズのストレイン
カウンターストレイン

(ジャパン・オステパシフィック・サプライ)

写真が大きく載っていて、何をしていて、

どこにアプローチしているのか?が

見やすいです。

指や足へのアプローチは秀一です。

 

●オステオパシー誇張法

(スカイイースト)

冒頭は「関節のあそび」について

書かれています。

この本に載っている股関節の調整法は

座位で行うもので、かなり効果的な方法。

 

--・--・--・--・--・--・--

 

【次点】

●全脊椎の作用と性質

(たにぐち書店)

黒川靜雄先生がまとめた

頸椎から尾骨の作用についての本。

脊髄神経反射や身体均整法の考えが

理解できていないと何も面白くない本。

 

●手技整形学(新星出版社)

どういった経緯でこの本が出版されたのか

分かりませんが、

後半の技術紹介の部分に

身体均整法の古典に載っているテクニックが

掲載されています。

 

 

 

いかがでしたか?

「持っている」

「読んだことがある」

と言う本もあったと思いますが、

基本、私は手技療法界で

こぞって読まれる本よりかは、

マニア受けするような本しか

読んできていません。

 

 

東洋系が多い理由として、

身体均整法が結構、経絡を使ったり、

澤田健先生の話をしたりしているので、

そうなってしまいました。

 

やはり、ベースになっているのは、

身体均整法なんで昔は、

「それ以外、興味はない」

と言う感じでしたが

最近は、トリガーポイントや

カウンターストレインの本も

読むようにしています。

 

 

何かの参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
整体知恵袋.com
今、あなたが、お読みの【整体知恵袋.com】を
購読されませんか?

もちろん、「無料」です。

体の痛みのことはもちろん、
整骨院、整体院の売上アップの
ヒントがたくさんあります。

 

登録された先生には、

集客に欠かせない考えの

レポートをプレゼント中
整体知恵袋ブログを受けとる

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 膝は腰、腰は膝「整体知恵袋,com」

  • なで肩に対する矯正法「整体知恵袋.com」

  • 自分から取りに行け!‼「整体知恵袋.com」

  • 不調の時こそ、チャンスと思え「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • アプローチのやめ時「整体知恵袋.com」

  • 困った患者さん

  • セミナー、してきました「整体知恵袋.com」

  • コロナ膝って知っていますか?「整体知恵袋.com」

  • ハガキ職人と化して…「整体知恵袋.com」

  • 縁切り