1. TOP
  2. 未分類
  3. 新しく学んだテクニックが効かない訳「整体知恵袋.com」

新しく学んだテクニックが効かない訳「整体知恵袋.com」

未分類
この記事は約 4 分で読めます。 3,938 Views

こんにちは。
整体知恵袋の田中です。

セミナーに参加したり、
本を読んだりして、
新しいテクニックを知ったり
学んだりすると、なんか
レベルアップした気になりますよね?

そしていざ、患者さんに
そのテクニックを使ってみても
「あれ?なんか違う💦」
みたいなことありませんか?

今日は
「新しいテクニックが効かない理由」を
テーマにお話させていただきます。

私は最近、ある本を
15年ぶりに読んでいます。

読み返していて気づいた点が1つ。

これを知ることで
ワンパターンの重要性を知ることができ、
「やっぱり先生じゃないとダメだわ」と
患者さんに言われるようになるでしょう。

この本は鍼灸の本なんですが、
私が勉強している身体均整法にも
この先生の考えが結構使われていて、
そんな理由から、昔、買いました。

興味深かったのは、
この本の先生、施術に入ったら、
ほぼ全員同じ経穴(ツボ)に
刺激を加えているということ。

つまり…

いきなり患部にアプローチしない。
いきなり関連箇所にアプローチしない。

私なりに考えると、
患者さんの
「体の平衡」を取る、
そんな意味もあるんでしょう。

まずは、先生がいうところの「要穴」に
灸なり鍼なりで刺激をいれています。

私は鍼灸師ではないので、
なんで初めにその要穴に
刺激を加えるのか分かりませんが、
これをすることで、地ならしと言うか、
患者さんの体がこれから入れる刺激に対して
準備するのかもしれません。
(言葉が悪いですが前戯みたいなもの)

これって施術をする上でも
非常に大事なことだと思うのですが、
セミナーに出たあととかって、
やたらとそこで学んだテクニックを
使いたくなったり、本を読んで、
良さそうなテクニックがあれば、
それを取り入れてみたり…

でも、ちょっと待ってください。

患者さんはその新しいテクニックで
よくなったわけではなく、
従来、先生が使っていたテクニックで
よくなっているので、
患者さんの体からしたら
“よくなるスイッチ”が入らない。

なので、

いきなり新しいテクニックを使う前に、
先生がいつも、普段から、昔から、
使っているテクニックを先につかうことで、
患者さんの“よくなるスイッチ”が起動され、
他の刺激も受け入れやすくなるのでは?
と考えました。

いきなり施術の流れをガラッと変えるのではなく、
少しずつ変えていくことが大事かと。

新しいテクニックを学んで
患者さんに試したい気持ちが分かりますが、
まずは、その患者さんが
よくなったテクニックを行使する、

そのあとで、新しいテクニックを使う、
こんな風に使うと患者さんの症状も
改善が早くなるかも知れませんね。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

☆☆追伸☆☆
効果のあった症例を解説しています。
【見るだけで臨床経験が積める】
整体知恵袋ライブラリー
→ http://seitaichiebukuro.online/optin/1-2/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【整体知恵袋メルマガ登録はこちらから】



メールアドレス

\ SNSでシェアしよう! /

整体知恵袋.comの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

整体知恵袋.comの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

tanaka hiroyasu紹介 tanaka hiroyasu一覧

田中博康

田中博康

高校卒業後、整体(身体均整法)の専門学校へ。その後、柔整の専門学校へ。卒業後の3年間はカイロプラクティック院に従事。ここでAKA博田法を含め、腰痛調整の基礎を学び、応用を会得、奥義を体得。2008年千葉県習志野市で整骨院を開業。2010年にセールスコピーライティングに出会う。その知識を使い、既存の患者さんにレスポンス型の様々なダイレクトメールの送付を開始。特に休眠患者の掘り起こし、既存患者のフォローアップ、リピート集客(患)が得意。主な実績として、328円で98,840円の売上。患者さんの声、44%の返信率。2年半休眠だった患者の掘り起こしCV12.96%。164円で12,000円の売上など。メディアは、ダイレクト出版発行 “Magazine”2014年4月、10月。No B.S.マーケティングレター2014年9月号にて事例紹介。
「痛みがなくても定期的に通いたくなる治療院を創る手書きはがきの匠」
好きなものは、プロレス(国内男女外問わず)、メキシコ、筋トレ(2010年ボディビル出場)

この人が書いた記事  記事一覧

  • 膝は腰、腰は膝「整体知恵袋,com」

  • なで肩に対する矯正法「整体知恵袋.com」

  • 自分から取りに行け!‼「整体知恵袋.com」

  • 不調の時こそ、チャンスと思え「整体知恵袋.com」

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。

  • ほどよく筋トレしよう「整体知恵袋.com」

  • 患者さんの話は最後で聞こう「整体知恵袋.com」

  • 年末年始の休みを催促されます「整体知恵袋.com」

  • 時代とともに考えは変わる「整体知恵袋.com」

  • コロナワクチン接種、副反応の正体?「整体知恵袋.com」

  • スマホ肘について調べてみた「整体知恵袋.com」