こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。今日は「痛みの原因は一つじゃない」をテーマにお話しさせていただきます。結論から言うと、痛む場所は1つでも、原因は1つだと限らない。ということ。先日の症例ですが、首が痛い。という […]
こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。今日は「訴えが同じでも、惑わされるな」をテーマにお話しさせていただきます。「座るとお尻をが痛い」という小学生。原因はお尻を運動しているときにぶつけたみたい。動きで […]
こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。今日は「実例・左頸の痛み」をテーマにお話しさせていただきます。先日、春先から来院がなかった方が来られました。この患者さんはいつも腰なんですが、「今日は首」とのこと。珍しいなぁ、 […]
こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。今日は「坐り仕事で負担がかかる場所」をテーマにお話しさせていただきます。あくまでも身体均整法からみた考えなので、そこは苦慮してください。坐りっぱなしだとL5。これは言わずもがな […]
こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。久しぶりに均整法の古典を読んでいたら、過去のワタシがしっかりアンダーラインしているある一文に気付きました。それは、「肩に矛盾があれば、後頭骨を調整せよ」と。そのあと、Twitt […]
こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。今日は「ハイヒールと下肢の痛み」をテーマにお話しさせていただきます。テレワークが増えてきたので、絶滅危惧になりつつあるハイヒール。ですが、ここにきて新発見というか、今更かよって […]
こんにちは。整体知恵袋のたなかひろやすです。今日は「急に痛くなった腰から学ぶ患者さんへの接し方」をテーマにお話させていただきます。「昨日まですご痛かったけど、今日、起きたらウソみたいに痛みがなくなっていました」そう教えて […]
こんにちは。整体知恵袋の たなかひろやす です。今日は「女性の股関節の痛み」をテーマにお話させていただきます。月に一度、メンテナンスで来られる女性の患者さん。「右の股関節が痛い」と。(。´・ω・)ん?と思い、カルテを見直 […]
こんにちは。 整体知恵袋の たなかひろやす です。 今日は 「自分で緩めるローテーターカフ」を テーマにお話させていただきます。 身体均整法の創始者である亀井進師範は、 痛みの処方「募穴応用」の講義内で 「募穴は体の前面 […]