こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 テレビのリモコンって、なんで色んなボタンがあるって知っていますか?ウチのテレビは2007年、地デジに移行する半年くらい前に買った出始めの液晶テレビなんですが、未だに使ったことないボタ […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 今日は 「知識の源流」をテーマに お話させていただきます。 しばらく積読くだった本を読みました。 著者は加藤春樹先生と言って 均整法創始者の亀井先生から 直に指導を受けておられた方。 […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。今日は私の腰痛についてお話しさせていただきます。最近ハマっている経筋でほぼ解消したので、その操法のシェアです。ベッドの高さがあまりよくないのか、むかーし、痛くした左腰が再燃したのか分か […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 経筋に今現段階でハマっています。 困ったことに資料と言うか、 【経筋(治療)】 に関する本が少ないんです。 あっても昔のもので、 絶版になっていて、 手に入らなかったり。 そんな中、 […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 今日は症例紹介です。 坐していると10分もしないうちに 右の臀部から大腿ウラにかけ、 下腿の外側を通り、外踝に抜け踵にまで 痺れ感がでるという二十代女性。 過去二回では院長が施術をし […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 肘のことを調べていたら、 「スマホ肘」と言うワードを見つけました。調べてみるとどうやら外顆炎のようですが、要はテニス肘ですね。「テニスしてないのにぃ~」と言う人のために時流に合わせて […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 今日は「首の緊張を緩めよう」を テーマにお話させていただきます。 新型コロナウイルスの猛威も だいぶ落ち着いてきた感じですね。 コロナのおかげ?で この先10年はかかると言われていた […]
こんにちは。整体知恵袋の田中です。今日は「特定の人に狙いを定めろ」をテーマにお話させていただきます。先日、ふと思い立ち、ミンティアを買いました。あのスースーするやつです。普段、こういうの買わないんですが、なんか買ってしま […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 今日は 「肩胛挙筋を緩める方法」をテーマに お話させていただきます。 この場所… テレワークが増えて、ずっとパソコン業務が 増えてきたからでしょう。 左手を内転内旋して、 右の肩胛 […]
こんにちは。 整体知恵袋の田中です。 今日は 「下半身の諸問題を解決する方法」 をテーマにお話させていただきます。 今日の内容を知ることで 足が攣る、 歩く時に足が前に出にくい。 踵をつくと痛い、 ハムストリングスが緊張 […]